| (解答) |
| |
| (1) |
15+□-23=81 |
| |
□=81+23-15=89 |
| |
(答え) 89 |
| (2) |
□+70-52=29 |
| |
□=29+52-70=11 |
| |
(答え) 11 |
| (3) |
42+18-□=34 |
| |
□=42+18-34=26 |
| |
(答え) 26 |
| (4) |
□-31+26=46 |
| |
□=46-26+31=51 |
| |
(答え) 51 |
| (5) |
95-□+17=58 |
| |
□=95+17-58=54 |
| |
(答え) 54 |
| (6) |
61-28+□=72 |
| |
□=72-61+28=39 |
| |
(答え) 39 |
|
| |
| (解説) |
| |
| “□= …”の形に式を変形してから計算してください。 |
| 数や□が“=”の左辺と右辺をまたぐこと(移項)によって、記号が変わる(プラスはマイナス、マイナスはプラス)ことに注意してください。 |
| この二点さえ守れば、どの数から先に計算してもかまいません。 |
| たとえば、(4)で、31と26の位置関係を変えたくなければ、46+31-26=51としてください。 |
| 途中の数を計算しやすい数にしたい方は、解答のように31と26の前後を変えてください。 |
| |
| ← 問題に戻る 次の問題 → |
| |