| (解答) |
| |
| (1) |
□×2+11=19 |
| |
□=(19-11)÷2=4 |
| |
(答え) 4 |
| (2) |
3×□+6=30 |
| |
□=(30-6)÷3=8 |
| |
(答え) 8 |
| (3) |
7×4+□=34 |
| |
□=34-7×4=6 |
| |
(答え) 6 |
| (4) |
□+5×2=17 |
| |
□=17-5×2=7 |
| |
(答え) 7 |
| (5) |
13+□×4=25 |
| |
□=(25-13)÷4=3 |
| |
(答え) 3 |
| (6) |
9+3×□=21 |
| |
□=(21-9)÷3=4 |
| |
(答え) 4 |
|
| |
| (解説) |
| |
| かっこのない計算では、かけ算やわり算は、たし算やひき算より先に行います。 |
| たとえ式の後ろにあってもかけ算やわり算を先に計算します。 |
| この問題では(4)から(6)が、その場合に当たります。 |
| 計算の順序は、算数の基本中の基本である反面、まちがえやすく、つまずきの原因ともなります。 |
| とくに逆算では、まちがえる危険性が高いので、十分に注意しましょう。 |
| |
| ← 問題に戻る 次の問題 → |
| |