| (解答) |
| |
| 被除数の1の位が3、余りが9なので、 |
|
|
| 2行目から4行目の青の点線で囲んだ部分は、下の行になるにつれて桁数が1つずつ減っている。 |
| このことから、3行目は98となる。 |
|
| 商の十の位をAとすると、A×除数=98 |
| 98=2×7×7だから、Aと除数の組み合わせは、(1,98)(2,49)(7,14)のいずれか。 |
| ところで、5行目の1の位が4であることから、Aと除数の組み合わせは、(7,14)。 |
| このことから、商は、71、除数は14となり、被除数は、71×14=1003 |
| よって、問題は1003÷14であって、残りの□は通常のわり算で求められる。 |
|
| |
| ← 問題に戻る 次の問題 → |
| |