日本史問題集・都市・交通史
学ぶ教える.COM
>
大学受験
>
日本史
>
問題集
>
都市・交通史
>
初級問題14
(問題14) 中世に発展した港町に関する問いに答えなさい。
(1)
津軽半島の岩木川河口にあり、蝦夷地との交易で発展した港町はどこか。
(2)
若狭湾の支湾にあり、日本海側の物資を京都へ輸送する拠点として栄えた港町はどこか。
(3)
琵琶湖南岸の港町を2つあげよ。
(4)
長良川の河口近くに発達した港町はどこか。
(5)
伊勢神宮の門前町である宇治・山田の外港はどこか。
(6)
豪商の合議による自治が行われた和泉の港町はどこか。
(7)
この町を指導した三十六人の豪商を何というか。
(8)
平安末期以来、大和田泊として発展し、中世には西国物流の中継地点となった港町はどこか。
(9)
瀬戸内海の中部に位置する備後の港町はどこか。
(10)
芦田川の中洲に発達した備後の港町はどこか。
(11)
室町幕府の九州探題が置かれ、一時は豪商による自治が行われた筑前の港町はどこか。
(12)
この町を指導した十二人の豪商を何というか。
→
解答
相互リンク
利用規約
免責事項
manabu-oshieru.com
Copyright (C) 2024 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.