学ぶ・教える.COM
>
中学受験
>
算数
>
グラフ
>
練習問題35
>
解答
講座・問題集
(解答)
(1)
水を入れ始めて8分から13分の間に水面が20cmから30cmに上昇しているので、
50×80×(30-20)÷(13-8)÷1000=8(リットル)
(2)
石がない場合、水そうの水面は1分間に(30-20)÷(13-8)=2cm上がるので、8分間では、水面の高さは、
8×2=16(cm)上がる。
ところが、水を入れ始めてから8分後、石が完全に水没した時の水面の高さは、20cmとなっているので、その差、20-16=4(cm)は、石の体積による上昇分。
これにより、石が完全に水没した状態から石を取り出した場合は、水面は4cm下がる。
(答え) 4cm
(3)
水を入れ始めてから13分後に石を取り出したときに水面は4cm下がり、22分後に再び入れたときに水面は4cmあがるので、石の影響は相殺される。
13分後から22分後の間、すなわち、9分間に上がった水面の高さは、
2×9=18(cm)
よって、水そうの高さは、30+18=48(cm)
(答え) 48cm
(別解)
22分間に上がる水面の高さは、
2×22=44(cm)
石の体積によって上がる4cmと合計すると、
44+4=48(cm)
←
問題に戻る
次の問題
→
相互リンク登録
利用規約
免責事項
manabu-oshieru.com
Copyright (C) 2024 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.