| (1) | 
                            出発開始から7秒後の三角形PABの面積は、14cm2でこれ以後は面積が減少しているので、この時点で点Pは点Cにある。 | 
                          
                          
                            |   | 
                            14×2÷4=7(cm) | 
                          
                          
                            |   | 
                            7秒間に7cm移動しているので、点Pが移動する速さは、7÷7=1(cm/s) | 
                          
                          
                            |   | 
                            (答え) 毎秒1cm | 
                          
                          
                            | (2) | 
                            点Pは点Bから点Aまで16秒かかって移動しているので、その長さは、1×16=16(cm) | 
                          
                          
                            |   | 
                            よって、台形ABCDの周囲の長さは、16+4=20(cm) | 
                          
                          
                            |   | 
                            (答え) 20cm | 
                          
                          
                            | (3) | 
                            出発から12秒後にグラフの傾きが変わっているので、ADの長さは、1×(16-12)=4(cm) | 
                          
                          
                            |   | 
                            よって、台形ABCDの面積は、 | 
                          
                          
                            |   | 
                            (4+7)×4÷2=22cm2 | 
                          
                          
                            |   | 
                            (答え) 22cm2 | 
                          
                          
                            | (4) | 
                            四角形PCDAが成り立つのは、点Pが辺BC上にあるとき。 | 
                          
                          
                            |   | 
                            四角形PCDAの面積は、16cm2なので、このときの三角形PABの面積は、 | 
                          
                          
                            |   | 
                            22-16=6cm2 | 
                          
                          
                            |   | 
                            三角形PABの高さは4cmなので、BPの長さは、 | 
                          
                          
                            |   | 
                            6×2÷4=3(cm) | 
                          
                          
                            |   | 
                            よって、四角形PCDAの面積が16cm2となるのは、点Pが出発してから、 | 
                          
                          
                            |   | 
                            3÷1=3(秒後) | 
                          
                          
                            |   | 
                            (答え) 3秒後 |