学ぶ・教える.COM
 
学ぶ・教える.COM > 中学受験 > 算数 > 図形の移動 > 練習問題14 > 解答
 講座・問題集
 
(解答)
 円Bが円Aのまわりをすべることなく周回するので、円Bが動いた長さは、円Bの中心が動いた長さであるから、その長さを求めると、
 (8+2)×3.14=10×3.14 (cm)
 円Bの円周の長さは、2×3.14 (cm) だから、
 求める回転数は、
 (10×3.14)÷(2×3.14)=5 (回転)
(答え) 5回転
 
(注意)
 
 8÷2=4 → 4回転は間違いです。
 
(重要)
 円が動いた長さ=円の中心が動いた長さ
 円の回転数=円の中心が動いた長さ÷円周
 
 ← 問題に戻る     次の問題 →
 


Copyright (C) 2024 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.