(解答) |
|
図のように補助線を引くと、 |
三角形DACの面積は、三角形ABCの1倍で、三角形DAFの中に同じ面積の三角形が3個 |
三角形EBAの面積は、三角形ABCの3倍で、三角形EBDの中に同じ面積の三角形が2個 |
三角形FCBの面積は、三角形ABCの2倍で、三角形FCEの中に同じ面積の三角形が4個 |
よって、求める面積は、 |
1+1×3+3×2+2×4=1+3+6+8=18 |
(答え) 18倍 |
|
(参考) |
|
補助線を3本だけ引き、各辺の長さの倍数に応じて、1+1×3+3×2+2×4=18と計算する解法があります。 |
一見、スマートに思えますが、計算間違いを誘発するリスクが高い上、検算しづらいので、実戦向きではありません。 |
たとえば、この図では、三角形EBDや三角形FCEが三角形ABCの何倍かは、見た目ではわかりにくいと思います。 |
しかし、最初の図のように補助線を引いて必要な情報を書いておけば、何倍なのかが簡単にわかります。 |
延いては、三角形DEFが三角形ABCの何倍かという答えが簡単にわかることを意味します。 |
|
← 問題に戻る 次の問題 → |
|