|
 |
|
 |
|
 |
|
|
■ 源氏物語 - 紫式部 |
 |
15.蓬生 |
|
 |
 |
 |
あらすじ |
… |
光源氏が、政争に敗れ、辺境に落ち延びていたころ、都に残された末摘花の生活は、貧困を極め、邸宅の庭には、蓬が生い茂っていた。その上、長年仕えていた侍従までもが、彼女のもとを去ってしまい、呆然とする日々が続く。ある日、帝に召還され、都に戻っていた源氏は、外出の途上、末摘花の邸宅を目の当たりにして、愕然とする。その窮状に深く同情を寄せた源氏は、荒れ果てた邸内に赴き、末摘花と再会した。美人ではないが、奥ゆかしい気品に満ちた末摘花を見捨てるに忍びないと感じた源氏は、経済的な援助を約束。二年後には東の院へと引き取り、大切に養い続けた。 |
|
 |
|
|
|
|
 |
□ 源氏物語(蓬生)の原文・現代語訳(口語訳・解釈) |
|
『藻塩たれつつ侘びたまひし頃ほひ…』 (原文・現代語訳) |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
Copyright (C) 2024 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved. |
|