平家物語・巻第五(原文・現代語訳)
学ぶ・教える.COM
>
大学受験
>
古文
>
平家物語
>
巻第五
■ 平家物語・巻第五
あらすじ
…
平清盛は、平家の根拠地の一つ、福原に都を遷すと宣言する。突然の遷都に天下は乱れ、平家に対する人心の離反が加速した。混乱の最中、福原に源頼朝挙兵を告げる早馬が到着した。事の発端は、伊豆に流罪となっていた僧、文覚が、頼朝のもとを訪ね、決起を扇動したことによる。しかし、平治の乱の戦後処理において、清盛の継母、池禅尼に命を救われた頼朝は、その恩義から挙兵を躊躇する。そこで、頼朝の赦免と平家追討の院宣を後白河法皇から賜った文覚は、再度、頼朝に挙兵を促す。ついに、平家打倒の大義名分とともに頼朝は立ち上がった。石橋山の戦いで惨敗したものの、再起を図って関東武士を糾合した頼朝は、富士川において維盛率いる平家の軍勢を撃退した。その時、頼朝は、名実ともに平家打倒の盟主となり、時代は、大きな転換点を迎えることとなった。
□ 平家物語・巻第五の原文・現代語訳(口語訳・解釈)
都遷
『
治承四年六月三日…
』:福原遷都
『
さる程に法皇を、入道相国やうやう思ひ直つて…
』:後白河法皇の福原御幸
『
都遷りはこれ先蹤なきにあらず…
』:遷都の歴史
『
その後、神功皇后は…
』:大和を中心に繰り返された遷都
『
しかるを桓武天皇延暦三年十月二日…
』:平安遷都
『
旧都は、あはれめでたかりつる都ぞかし…
』:福原遷都により荒廃する平安京
『
同六月九日、新都の事始めあるべしとて…
』:福原遷都による混乱
月見
『
六月九日、新都の事始…
』:徳大寺実定、帰京して近衛河原の大宮を訪問
『
待宵の小侍従といふ女房も…
』:実定の今様並びに待宵の小侍従及び物かはの蔵人の歌
物怪之沙汰
『
福原へ都を遷されて後…
』:福原京に現われる物怪
『
その外に、一の厩に立てて…
』:清盛の馬の尾に巣を作る鼠
『
また、源中納言雅頼卿のもとに候ひける…
』:源平の盛衰を予知する青侍の夢
『
中にも高野におはしける、宰相入道成頼…
』:藤原成頼、藤原将軍を暗示する霊夢を訝しむ
早馬
『
同九月二日、相模国の住人、大庭三郎景親…
』:源頼朝の挙兵
朝敵揃
『
夫れ、我が朝に朝敵の初めを尋ぬれば…
』:古代の朝敵
『
この世にこそ王位も無下に軽けれ…
』:醍醐天皇と鷺の逸話
咸陽宮
『
また、先蹤を異国に尋ぬるに…
』:燕の太子丹、虜囚となっていた秦から解放される
『
太子丹、恨みを含んで…
』:燕の太子丹、荊軻を刺客とする始皇帝暗殺計画を策動
『
また、樊於期といふ兵あり…
』:荊軻、仲間を集める
『
さりながら帰るべきにもあらねば…
』:荊軻、秦の都、咸陽に到着
『
荊軻は燕の指図を持ち…
』:荊軻の謀略が巧を奏し、始皇帝、絶体絶命
『
始皇宣はく…
』:花陽夫人の機転により、始皇帝暗殺計画失敗
文覚荒行
『
そもそも、かの頼朝と申すは…
』:文覚、仏道修行の旅に出る
『
熊野へ参り、那智籠りせんとしけるが…
』:文覚、厳冬期に那智の滝に打たれる
『
第二日といふに、八人の童子来つて…
』:文覚、不動明王の助力を得て荒行完遂
勧進帳
『
後には、高雄といふ山の奥に…
』:後白河法皇に神護寺修造の寄進を求める文覚
『
沙弥文覚敬白す…
』:神護寺修造の勧進帳を読む文覚
文覚被流
『
をりふし御前には太政大臣妙音院…
』:文覚、後白河法皇の御所で大暴れ
『
信濃国の住人、安藤武者右宗…
』:文覚、安藤右宗に捕縛される
『
源三位入道の嫡子仲綱の…
』:文覚、伊豆に流罪
『
伊勢国阿野の津より舟に乗つて下りけるが…
』:文覚、護送中の舟で遭遇した嵐を鎮める
福原院宣
『
近藤四郎国高といふ者に預けられて…
』:文覚、源頼朝に平家打倒の挙兵を促す
『
そもそも、頼朝勅勘を許りずしては…
』:文覚に不信感を覚える頼朝
『
奈古屋に帰つて弟子どもには…
』:後白河法皇、文覚の要請に応じ、頼朝に院宣を下す
『
兵衛佐、「あつぱれ、この聖の御坊は…
』:後白河法皇の院宣
富士川
『
さる程に、福原には…
』:源頼朝討伐軍の編成
『
薩摩守忠度は…
』:頼朝討伐軍の副将、平忠度と宮原の恋物語
『
昔は、朝敵を平らげに…
』:朝敵討伐の儀式と心得
『
同二十二日、新院また安芸国厳島へ御幸なる…
』:高倉上皇、再び厳島御幸
『
蓋し聞く…
』:高倉上皇の御願文
『
さる程に、この人々は九重の都を発つて…
』:大将軍平維盛と侍大将藤原忠清の作戦会議
『
常陸源氏、佐竹太郎が雑色…
』:忠清、捕縛した源氏の雑色から敵の情報を収集
『
また、大将軍権亮少将維盛…
』:維盛、斎藤実盛から坂東武者の実態を調査
『
さる程に、十月二十三日にもなりぬ…
』:討伐軍、水鳥の羽音を敵襲と誤認し、開戦前に退却
五節之沙汰
『
平家の方には音もせず…
』:富士川の戦いに勝利した源頼朝と庶民の嘲りを受ける平家
『
同十一月八日、大将軍権亮少将維盛…
』:敗戦の責任をうやむやにする平家の戦後処理
『
昔、将門追討のために…
』:平将門の乱の論功行賞
『
さる程に、入道相国の四男…
』:五節の起源
都帰
『
今度の都遷りをば…
』:福原京から平安京への還都
奈良炎上
『
都にはまた…
』:平家に反抗する奈良の寺社勢力
『
入道相国かやうのことども伝へ聞きたまひて…
』:平重衡による奈良征討
『
夜戦になつて…
』:重衡、奈良を焼き討ち、大仏殿等焼失
『
興福寺は、淡海公の御願…
』:奈良の滅亡
『
二十九日、頭中将…
』:奈良の大寺院焼失の影響
学ぶ・教える.COM
>
大学受験
>
古文
>
平家物語
>
巻第五
Copyright (C) 2024 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.