割合
学ぶ・教える.COM
 
■ 割合
 
 基本問題        
 
 練習問題 10  
 
  11 12 13 14 15 16 17 18      
 
 発展問題                  
■ 割合の基本問題
 
 問題1 次の問いに答えなさい。ただし、答えの数値は整数または小数とします。
 (1) Aの体重が40kg、Bの体重が80kgのとき、Aの体重を基準にして、Bの体重の割合を求めなさい。
 (2) Aの所持金が1000円、Bの所持金が500円のとき、Aの所持金を基準にして、Bの所持金の割合を求めなさい。
 (3) 600ページの本の0.7は何ページですか。
 (4) 1組の人数は30人で、2組の人数は1組の人数の1.2に相当します。2組の人数を求めなさい。
 (5) 今月の電気代は11000円で先月の1.1に当たります。先月の電気代は何円だったでしょう。
 (6) ある道路の長さの0.8は400mです。この道路の長さを求めなさい。
  → 解答
 
 問題2 次の問いに答えなさい。ただし、答えの数値は整数または分数とします。
 (1) Aの身長が180cmでBの身長が150cmのとき、Aの身長を基準にして、Bの身長の割合を求めなさい。
 (2) Aの所持金が1400円でBの所持金が2100円のとき、Aの所持金を基準にして、Bの所持金の割合を求めなさい。
 (3)
240人の 3 は何人か求めなさい。
5
 (4)
上巻のページ数は、220ページで、下巻はその1 1 に相当します。下巻のページ数を求めなさい。
2
 (5)
ある鉄橋の長さの 3 は、510mです。鉄橋の長さを求めなさい。
8
 (6)
原油1バレルは140ドルで3年前の2 1 です。3年前は1バレル何ドルだったでしょう。
3
  → 解答
 
 問題3 次の問いに答えなさい。
 (1) Aの体重が45kg、Bの体重が60kgのとき、Aの体重はBの体重の何%ですか。
 (2) Aの所持金が160円、Bの所持金が400円のとき、Bの所持金はAの所持金の何%に当たりますか。
 (3) 270人の80%は何人ですか。
 (4) 30分の120%は何分ですか。
 (5) 今月の水道代は2500円で先月の125%に当たります。先月の水道代は何円だったでしょう。
 (6) あるトンネルの長さの90%は810mです。このトンネルの長さを求めなさい。
  → 解答
 
 問題4 次の問いに答えなさい。
 (1) Aは600打数210安打です。Aの打率を歩合で答えなさい。
 (2) Aの所持金が1200円、Bの所持金が1440円のとき、Aの所持金を基準にして、Bの所持金の割合を歩合で答えなさい。
 (3) 700人の6割5分は何人ですか。
 (4) 原価500円の商品に、原価の13割の定価を付けました。定価は何円ですか。
 (5) 今月の電話代は6300円で先月の8割7分5厘に当たります。先月の電話代は何円だったでしょう。
 (6) ある土地の面積の24割4分は854uです。この土地の面積を求めなさい。
  → 解答
 
 問題5 次の問いに答えなさい。
 (1) 0.82を百分率で表しなさい。
 (2) 92.3%を小数で表しなさい。
 (3)
1 を百分率で表しなさい。
8
 (4) 275%を分数で表しなさい。
 (5) 0.328を歩合で表しなさい。
 (6) 2割4厘を小数で表しなさい。
 (7)
7 を歩合で表しなさい。
2
 (8) 8割5分を分数で表しなさい。
 (9) 74.9%を歩合で表しなさい。
 (10) 9分9厘を百分率で表しなさい。
  → 解答
 
 問題6 次の問いに答えなさい。
 (1) 5%の食塩水200gに食塩は何gふくまれますか。
 (2) 4%の食塩水350gに水は何gふくまれますか。
 (3) 水97gにさとう3gをとかすと何%のさとう水ができますか。
 (4) 食塩水150gのうち食塩が9gのもののこさを百分率で求めなさい。
 (5) 7.5%の食塩水から食塩を30gとりだすには何gの食塩水が必要ですか。
  → 解答
 
 問題7 ある日の夜の長さは昼の長さの92%でした。昼の長さを求めなさい。
  → 解答
 
■ 割合の練習問題
 
 問題1 次の問いに答えなさい。
 (1) 35人のクラスのうち7人が欠席しました。出席者の割合を小数で答えなさい。
 (2) 30人のグループの血液型を調べたところ、A型は13人、B型は4人、O型は10人でした。AB型の割合を小数で答えなさい。
 (3) ある学年の人数は450人で男子の人数の割合は全体の0.54です。この学年の女子の人数を求めなさい。
 (4) 140000円のテレビをその金額の0.35だけ値引きして売りました。売った値段はいくらか答えなさい。
 (5) 所持金の0.25を使ったところ、9600円残りました。はじめにいくら持っていたでしょう。
 (6) ある人の体脂肪は体全体の0.15で、体脂肪を除いた体重(除脂肪体重)は68kgです。この人の体重を求めなさい。
  → 解答
   
 問題2 次の問いに答えなさい。
 (1) 42人のクラスのうち36人が出席しました。欠席者の割合を分数で答えなさい。
 (2) 91人のグループの血液型を調べたところ、B型は18人、O型は30人、AB型は8人でした。A型の割合を分数で答えなさい。
 (3)
ある学年の人数は168人で女子の人数の割合は全体の 4 です。男子の人数を求めなさい。
7
 (4)
248000円のパソコンをその金額の 3 だけ値引きして販売しました。売値はいくらですか。
8
 (5)
所持金の 1 を使ったところ、2600円残りました。最初にいくら持っていたでしょう。
3
 (6)
目的地まで 4 歩いたところ、残りの距離は6.3kmになりました。出発地から目的地までの距離を求めなさい。
11
  → 解答
 
 問題3  
 (1) 175人の学年の通学方法を調べたところ、105人は鉄道。37人はバス。19人は自転車。残りは徒歩でした。徒歩で通学する生徒の割合は何%ですか。
 (2) 定数240人の議会の議員数は、A党が124人、B党が86人で、それ以外は無所属です。無所属の議員は全体の何%ですか。
 (3) 定価35000円のスーツを18%引きで売りました。売価はいくらですか。
 (4) あるレストランで一日に120000円売り上げたところ、材料費に32%、人件費に27%、その他の費用に29%かかりました。利益はいくらですか。
 (5) 所持金の16%を使ったところ、25200円残りました。はじめにいくら持っていたでしょう。
 (6) ある地域の家の42%が1階建て、34%が2階建てで、3階建て以上の家は192軒でした。この地域には家が何軒ありますか。
  → 解答
 
 問題4 次の問いに答えなさい。
 (1) 定価4500円のシャツを3150円で売りました。値引きの割合を歩合で答えなさい。
 (2) 1リットル130円のガソリンが195円になりました。値上がりの割合を歩合で答えなさい。
 (3) 1年前に18000円だった株価が2割6分下がりました。今の株価を求めなさい。
 (4) 原価が350円の商品に2割2分の利益を上乗せして定価をつけました。定価はいくらですか。
 (5) 1割7分5厘のもうけを見こんで定価を7990円としました。原価はいくらですか。
 (6) Aさんは、給料の2割8分を家賃に、2割3分を食費に、3割6分をその他の費用に使ったところ、残りの49400円を預金することができました。Aさんの給料はいくらですか。
  → 解答
 
 問題5 次の問いに答えなさい。
 (1) 2%の食塩水50gと4%の食塩水150gをまぜてできた食塩水のこさは何%ですか。
 (2) 7%の食塩水が120gあります。これに180gの水を加えると何%の食塩水になりますか。
 (3) 4%の食塩水250gがあります。これに食塩を20g入れると何%の食塩水になりますか。四捨五入で小数第1位まで求めなさい。
 (4) 5%の食塩水160gに食塩16gと水224gを加えると何%の食塩水になりますか。
  → 解答
 
 問題6 貯金の0.3を下ろして、そのうちの0.6を使ったところ、手元には2400円残りました。現在、貯金の残高はいくらですか。
  → 解答
 
 問題7
ある本を1日目に 2 読み、2日目に残りの 1 読んだところ、残り338ページとなりました。
15 3
  この本のページ数を答えなさい。
  → 解答
 
 問題8 A社の年度ごとの売上は、平成16年度は前年比10%増、平成17年度は前年比10%増、平成18年度は前年比20%減、平成19年度は前年比10%増でした。平成19年度の売上は、平成15年度と比較して何%の増減か求めなさい。
  → 解答
 
 問題9 野球の打率は、安打数を打数で割って歩合で表したものです。1試合平均4打数で140試合出場した選手が、打率3割になる場合と打率2割7分5厘になる場合との安打数の差を求めなさい。
  → 解答
 
 問題10 3%の食塩水Aとこさのわからない食塩水Bがあります。食塩水Aを250gと食塩水Bを150gまぜたところ、2.25%の食塩水Cができました。食塩水Bのこさを百分率で求めなさい。
  → 解答
 
 問題11 A君は持っていたお金の0.2をB君にわたしました。次にB君はA君にその時持っていたお金の0.3をA君にわたしました。この時点でA君とB君が持っていたお金は、それぞれ2400円と2800円になりました。最初にA君とB君がもっていたお金はいくらだったでしょう。
  → 解答
 
 問題12
長方形の面積を変えずにたてを 2 にすると、横は16cm長くなりました。
3
  元の長方形の横の長さを求めなさい。
  → 解答
 
 問題13 ある学年の男女の人数を調べたところ、男子の0.75と女子の0.8が等しいことが分かりました。学年全体の人数が217人のとき、男子の人数を求めなさい。
  → 解答
 
 問題14 定価の3割5分引き19500円と表示されていた商品を交渉の末、定価の3割8分引きで購入しました。購入価格はいくらですか。
  → 解答
 
 問題15 りんごとみかんを買いました。
 
りんごは合計の 5 より1個多く、みかんはそれより6個少ないそうです。
9
  りんごとみかんの個数を求めなさい。
  → 解答
 
 問題16 総額180000円で仕入れた商品を1個432円で売ると20%のもうけになります。しかし、実際にはいくらか売ったところで、残りを414円に値下げして売り切ったので、もうけは18.2%になりました。432円で売った個数を求めなさい。
  → 解答
 
 問題17 11970円をAはBの3割増し、BはCの3割増しになるように配分します。それぞれいくらもらえますか。
  → 解答
 
 問題18 ドナルド君は、何科目かテストを受けました。それらの平均点は88点でした。最後の科目で100点とると平均点は90点になります。では、何点とると平均点が80点になりますか。
  → 解答
 
■ 割合の発展問題
 
 問題1 定価で売ると70円の利益が出る商品があります。この商品は、定価の1割5分引きで45個売った場合と定価の2割引で165個売った場合とが同じ利益になります。この商品の原価を求めなさい。
  → 解答
 
 問題2 10%の食塩水Aが600gと2%の食塩水Bが300gあります。食塩水Aを100g食塩水Bに入れてかきまぜた後、食塩水Bを何gか食塩水Aに入れてかきまぜたところ、食塩水Aのこさは9%になりました。食塩水Bを何g入れたか求めなさい。
  → 解答
   



Copyright (C) 2024 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.