小倉百人一首 - 源俊頼朝臣

学ぶ・教える.COM > 小倉百人一首 > 源俊頼朝臣
74 源俊頼朝臣
憂かりける 人を初瀬の 山おろしよ はげしかれとは 祈らぬものを
現代語訳  
私の愛に応えてくれず、つらく思ったあの人を振り向かせてくれるように初瀬の観音様に祈りはしたが。初瀬の山おろしよ、ひどくなれとは祈らなかったのに。
作者  
源俊頼朝臣 (みなもとのとしよりあそん)

源俊頼 1055〜1129 平安後期の歌人。経信の三男。俊恵の父。白河法皇の院宣による勅撰集『金葉和歌集』の撰者。斬新な表現や技巧を凝らした作風で歌壇の革新的存在となり、保守派を代表する藤原基俊と対立した。

文法と語句
憂かりける人を ― 「憂かり」は、ク活用の形容詞「憂し」の連用形で。「憂し」は、思うようにならない、自分の愛に応えてくれないの意。
初瀬の山おろしよ ― 「初瀬」は、現在の奈良県桜井市の地名で、初瀬観音(長谷寺)がある。「山おろし」は、山から吹き下ろす激しい風。「よ」は呼びかけの間投助詞。山おろしを擬人化して呼びかけている。第三句は、字余り。
はげしかれとは祈らぬものを ― 「ぬ」は、打消の助動詞「ず」の連体形。「ものを」は、逆接の確定条件を表す接続助詞。
第二句には句割れがあり、「憂かりける人を」は、「祈らぬものを」にかかり、「初瀬の」は、「山おろしよ」にかかる。
 小倉百人一首 - 番号一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.