問題1 |
a+b=12について、以下の問いに答えなさい。 |
(1) |
上の式のa,bは次のどの関係ですか。 |
(ア) |
和が一定 |
(イ) |
差が一定 |
(ウ) |
積が一定 |
(エ) |
商が一定 |
(2) |
下の表の空いているところに当てはまる数を書きなさい。 |
|
|
|
→ 解答 |
|
|
問題2 |
下の表は、ばねばかりにおもりをつるしたときのおもりの重さとばねの長さを表しています。おもりの重さとばねののびが比例の関係にあるとき、次の問いに答えなさい。 |
|
|
(1) |
おもりをつるなさいとき、ばねの長さは何cmですか。 |
(2) |
550gのおもりをつるしたとき、ばねの長さは何cmですか。 |
(3) |
ばねの長さを27.25cmにするには、何gのおもりをつるせばよいですか。 |
|
→ 解答 |
|
|
問題3 |
下のグラフは、スタート地点からAは徒歩で、Bは自転車で出発した様子を表しています。 |
|
|
(1) |
A、Bそれぞれの時速を求めなさい。 |
(2) |
Bが出発したとき、AはBの何km前にいましたか。 |
(3) |
BがAに追いついた時刻を求めなさい。 |
(4) |
BがAに追いついた場所は、スタート地点から何kmはなれていますか。 |
|
→ 解答 |
|
|
問題4 |
下のグラフは、A駅とB駅の間を往復する列車のダイヤを表しています。 |
|
|
(1) |
列車が走る速さを時速で求めなさい。 |
(2) |
太郎君は、A駅を6時20分に出発してB駅まで自転車に乗って時速15kmで走ります。B駅に着くまでに、太郎君は何回列車に出会ったり追い抜かれたりしますか。 |
|
→ 解答 |
|
|
|
|
|
|
|
|
→ 解答 |
|
|
問題6 |
下のグラフは、あるタクシーの走行距離と料金の関係を表したものです。ただし、○の点は、線にふくまれないものとします。 |
|
|
(1) |
このタクシーに7km乗った場合、料金はいくらですか。 |
(2) |
このタクシーに乗って2800円支払いました。乗った距離の範囲を答えなさい。 |
|
→ 解答 |
|
|
問題7 |
長方形AとBがあります。長方形Aを固定して、図1の位置から秒速1cmで長方形Bを矢印の方向に図3の位置まで移動させます。長方形Bが動き始めてからの時間と2つの長方形が重なる部分の面積の関係を表したグラフの一部が示してあります。 |
|
|
(1) |
長方形Bのたての長さを求めなさい。 |
(2) |
長方形Bが図3の位置に移動するまでのグラフを書きなさい。 |
|
→ 解答 |
|
|
問題8 |
台形ABCDの辺BC上を点PがBからCまで動きます。グラフは、直線BPの長さと斜線の三角形APDの面積の関係を表しています。 |
|
|
(1) |
辺AB、辺CDの長さを求めなさい。 |
(2) |
BPの長さが12cmのとき、三角形APDの面積は何cuですか。 |
(3) |
三角形APDの面積が48.6cuのとき、BPの長さは何cmですか。 |
|
→ 解答 |