|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
見出し語 |
読み |
意味・解説 |
柯 |
え |
斧の柄。えだ。 |
|
えい |
かじ。船をこぐ道具。ゆだめ。弓をためて正しくする道具。 |
海鷂魚 |
えい |
軟骨魚類エイ目の総称。 |
郢 |
えい |
中国、春秋戦国時代の楚の都。 |
|
えい |
軟骨魚類エイ目の総称。 |
|
えい |
軟骨魚類エイ目の総称。 |
塋域 |
えいいき |
墓地。 |
贏輸 |
えいしゅ |
勝負。贏は勝ち、輸は負けを意味する。「えいゆ」は慣用読み。 |
瀛州 |
えいしゅう |
中国の東方海上にあって仙人が住むという島。「えいじゅう」と読む場合もある。 |
贏政 |
えいせい |
秦の始皇帝の姓名。 |
|
えいたく |
詩文の添削を頼むときに使う語。 |
瑩徹 |
えいてつ |
明らかですき通っている。 |
永犬丸 |
えいのまる |
筑豊電鉄の駅名。 |
郢斧 |
えいふ |
詩文の添削を頼むときに使う語。 |
靨 |
えくぼ |
笑うと頬にできる小さなくぼみ。 |
依怙贔屓 |
えこひいき |
気に入った人物の肩をもつこと。 |
愛知川 |
えちがわ |
滋賀県の川。近江鉄道の駅名。 |
猿公 |
えてこう |
サルを擬人化した言い方。 |
干支 |
えと |
十干と十二支の組み合わせ。十干を省略し十二支のみで表した年。「かんし」と読む場合もある。 |
恵曇 |
えとも |
島根県の地名。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2024 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved. |