難読漢字 学ぶ・教える.COM  

難読漢字

 
学ぶ・教える.COM > 漢字 > 難読漢字 > お(1ページ)  
  難読漢字 - 五十音索引
           
                       
  【 お 】
                                       
 
 
見出し語 読み 意味・解説
おいかけ 冠の両側につける飾り
美味しい おいしい 食べ物の味がよいこと。「うまい」より丁寧な表現。
於て おいて 「置きて」のイ音便。場所・時間・場合などを表すときに用いる。
措いて おいて 「措きて」のイ音便。…をのぞいて。…以外に。
花魁 おいらん 江戸時代の吉原で姉女郎を「己等(おいら)の姉さん」と呼んだのが語源。位の高い遊女。
横披 おうひ 横開きの巻物。
押柄 おうへい 人を見下した無礼な態度。「押し柄(おしから)」が語源。
横柄 おうへい 人を見下した無礼な態度。
椀飯振る舞い おうばんぶるまい 盛大にもてなすこと。「大盤振る舞い(おおばんぶるまい)」は当て字。
逢魔時 おうまがとき 昼と夜が移り変わる薄暗い時刻。
大字 おおあざ 町村内の区画のうち比較的広く小字を含むもの。
おおあわ つぶの大きな粟。「あわ」と読む場合もある。
大石内蔵助 おおいしくらのすけ 赤穂藩浅野家家老。
大石主税 おおいしちから 大石内蔵助の嫡男。
庇う おおう おおいかくす。
奄う おおう 大きくおおう。あまねく。
冒う おおう かぶせる。
屏う おおう へいなどでおおう。かくす。
おおう ふたなどでおおう。
盍う おおう ふたなどでおおう。
 
 
 
 
次へ →
 
 
 
注) 見出し語の一部は、画像で表示しています。
 
 
Copyright (C) 2024 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.