見出し語 |
読み |
意味・解説 |
着衣始め |
きそはじめ |
江戸時代、正月三が日の吉日に新しい着物を着始めること。また、その儀式。 |
危殆 |
きたい |
危険。 |
希代 |
きたい |
世にもまれなこと。奇怪なこと。「きだい」と読む場合も。 |
稀代 |
きたい |
世にもまれなこと。奇怪なこと。「きだい」と読む場合も。 |
北一已 |
きたいちやん |
JR北海道留萌本線の駅名。 |
北小谷 |
きたおたり |
JR西日本大糸線の駅名。 |
北方 |
きたがた |
岐阜県の地名。佐賀県の地名。JR九州佐世保線の駅名。「きたかた・ほっぽう」で異なる意味も。 |
北方真桑 |
きたがたまくわ |
樽見鉄道の駅名。 |
北神戸 |
きたごうど |
養老鉄道の駅名。 |
北信太 |
きたしのだ |
JR西日本阪和線の駅名。 |
北条 |
きたじょう |
JR東日本信越本線の駅名。「ほうじょう」と読んで異なる意味で用いる場合もある。 |
北条高広 |
きたじょうたかひろ |
越後の戦国武将。小田原の北条(ほうじょう)氏とは無関係。 |
木叩 |
きたたき |
キツツキ科の鳥。 |
北諸県 |
きたもろかた |
宮崎県の地名。 |
義太夫 |
ぎだゆう |
浄瑠璃節の一。 |
忌憚 |
きたん |
はばかり遠慮すること。 |
奇譚 |
きたん |
珍しい話。 |
愧赧 |
きたん |
恥じて顔を赤らめること。 |
驥尾 |
きび |
すぐれた馬の尾。すぐれた人物の後ろ。 |
黍団子 |
きびだんご |
きびの粉で作った和菓子。 |
狭隘 |
きょうあい |
土地などがせまいこと。心が狭いこと。 |
景迹 |
きょうじゃく。 |
人の行い。行状。 |
餃子 |
ギョーザ |
中華料理。 |
吉良上野介 |
きらこうずけのすけ |
江戸時代の高家旗本。赤穂浪士の討ち入りで殺された。 |
金子 |
きんす |
金貨。金銭。 |