小倉百人一首 - 紀友則

学ぶ・教える.COM > 小倉百人一首 > 紀友則
33 紀友則
ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ
現代語訳  
日の光がのどかに降りそそぐ春の日に、どうして落ち着いた心もなく、桜の花は散ってしまうのだろう。
作者  
紀友則 (きのとものり)
生没年不詳。平安前期の歌人。三十六歌仙の一人。『古今集』の撰者の一人であるが、完成前に没した。紀貫之の従兄弟。
文法と語句
ひさかたの ― 「光」にかかる枕詞。ほかに、「天・日・月・空・雲・雨」など天空や気象に関するものにかかる。
光のどけき ― 「光」は、日の光。「のどけき」は、形容詞「のどけし」の連体形で、「のどかだ・穏やかだ」の意。「光のどけき」で、「春の日」を修飾する連体修飾格となり、「光がのどかな」の意、。
静心なく ― 「静心」は、静かな心・落ち着いた心。「花」を心のあるものとして擬人化している。「静心なく」で、「散るらむ」を修飾する連用修飾格となり、「落ち着いた心がなく」の意。「のどけき」と「静心なく」が対照されている。
花の散るらむ ― 「の」は、主格の格助詞。「らむ」は、原因推量の助動詞で、「落ち着いた心がない」原因を推量する。また、「花の散る」原因を「静心なく」とし、「落ち着いた心がないので、花は散るのだろう」とする説もある。
 小倉百人一首 - 番号一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.