小倉百人一首 - 権中納言敦忠

学ぶ・教える.COM > 小倉百人一首 > 権中納言敦忠
43 権中納言敦忠
逢ひ見ての のちの心に くらぶれば 昔は物を 思はざりけり
現代語訳  
あなたを抱いた後の恋しさに比べると、昔の恋の物思いなどは何も思っていなかったのと同じであったなあ。
作者  
権中納言敦忠 (ごんちゅうなごんあつただ)
藤原敦忠 (ふじわらのあつただ) 906〜943 平安中期の歌人。三十六歌仙の一人。時平の子。管弦の名手。 
文法と語句
逢ひ見ての ― 「逢ふ」と「見る」は、ともに男女の関係を結ぶことを表す。この歌の作者は男なので、「逢ひ見」で、女を抱くという意。「て」は、接続助詞。「の」は、連体修飾格の格助詞。「逢ひ見て」を体言に準じて用いている。
のちの心にくらぶれば ― 「のちの心」は、男女の関係となった後、すなわち、今の心境。「くらぶれば」は、「バ行下二段の動詞“くらぶ”の已然形+接続助詞“ば”」で順接の確定条件を表す。比べるとの意。
昔は物を思はざりけり ― 「昔」は、男女の関係となる前。「は」は、区別を表す係助詞。「物を思ふ」は、恋の物思いをする意。「ざり」は、打消の助動詞「ず」の連用形。「けり」は、今初めて気づいたことを表す詠嘆の助動詞。「昔は物を思はざりけり」で、「以前の恋の物思いなどは、何も思ってないのと同じであったなあ」の意。
 小倉百人一首 - 番号一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.