小倉百人一首 - 寂蓮法師

学ぶ・教える.COM > 小倉百人一首 > 寂蓮法師
87 寂蓮法師
村雨の 露もまだひぬ 真木の葉に 霧立ちのぼる 秋の夕暮れ
現代語訳  
村雨の露もまだ乾いていない真木の葉に、霧が立ちのぼる秋の夕暮れであるよ。
作者  
寂蓮法師 (じゃくれんほうし)
寂蓮 俗名は、藤原定長 (ふじわらのさだなが) ?〜1202 藤原俊成の甥。はじめ俊成の養子であったが、俊成に実子定家がうまれたため、出家。『新古今和歌集』の撰者の一人となったが、完成前に没した。
文法と語句
村雨の ― 「村雨」は、にわか雨。秋から冬にかけて、急に激しく降る通り雨。「の」は、連体修飾格の格助詞。
露もまだひぬ ― 「露」は、雨露。「も」は、強意の係助詞。「ひ」は、ハ行上一段の動詞「干る」の未然形。「ぬ」は、打消の助動詞「ず」の連体形。
真木の葉に ― 「真木」は、檜・杉・松などの常緑樹の総称。とくに、良質の木材となる檜をさす。「に」は、場所を表す格助詞。
霧立ちのぼる ― 「霧」は、細かい水滴が立ちこめて煙のようになったもの。平安時代以降は、春に立つものを霞、秋に立つものを霧と区別するようになった。
秋の夕暮れ ― 体言止めにより、感動を表す。
寂蓮法師には、この歌の他に、秋の夕暮れを詠んだ代表作があり、他の二人の作品と併せて三夕の歌という。
  さびしさは その色としも なかりけり 真木立つ山の 秋の夕暮れ (寂蓮法師)
  心なき 身にもあはれは 知られけり 鴫立つ沢の 秋の夕暮れ (西行法師)
  見渡せば 花も紅葉も なかりけり 浦の苫屋の 秋の夕暮れ (藤原定家)
 小倉百人一首 - 番号一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.