小倉百人一首 - 左京大夫顕輔

学ぶ・教える.COM > 小倉百人一首 > 左京大夫顕輔
79 左京大夫顕輔
秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ
現代語訳  
秋風のためにたなびいている雲の切れ間からこぼれ出る月の光の何と明瞭なことか。
作者  
左京大夫顕輔 (さきょうのだいぶあきすけ)
藤原顕輔 1090〜1155 平安後期の歌人。清輔の父。崇徳院の院宣による勅撰集『詞花和歌集』の撰者。
文法と語句
秋風に ― 「に」は、原因・理由を表す格助詞。
たなびく雲の絶え間より ― 「たなびく」は、横に長く伸びる。「絶え間」は、切れ間。「より」は、起点を表す格助詞。
もれ出づる月の ― 字余り。「もれ出づる」は、雲の隙間から、月光がこぼれ出るさまを描写している。「の」は、連体修飾格の格助詞。
影のさやけさ ― 「影」は、光。この場合は、月光。「の」は連体修飾格の格助詞。「さやけさ」は、ク活用の形容詞「さやけし」+接尾語「さ」で、名詞化したもの。はっきりしていることの意。体言止め。
 小倉百人一首 - 番号一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.