小倉百人一首 - 順徳院
学ぶ・教える.COM
>
小倉百人一首
>
順徳院
宮中の古い軒端の忍ぶ草を見るにつけても、偲んでも偲びつくせないものは、昔のよき(天皇親政の)時代であるよ。
順徳院 (じゅんとくいん)
順徳天皇 1197〜1242 在位1210〜1221 第84代天皇。
後鳥羽天皇
の第3皇子。承久の乱で敗れて佐渡に配流され、その地で崩御。
○
ももしきや ― 「ももしき」は、宮中。「や」は、詠嘆の間投助詞。
○
古き軒端の ― 「軒端」は、軒のはし。
○
しのぶにも ― 「しのぶ」は、「偲ぶ」と「忍ぶ草」の掛詞。「偲ぶ」は、懐かしく思う。「忍ぶ草」は、シダ類の植物で、荒廃を象徴する草。
○
なほあまりある ― 「なほ」は、やはり。「あまりある」は、いくら偲んでも偲びきれないの意。
○
昔なりけり ― 「昔は」は、天皇に権威があった過去の時代。「けり」は、初めて気付いたことを表す詠嘆の助動詞。
小倉百人一首 - 番号一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.