小倉百人一首 - 二条院讃岐
学ぶ・教える.COM
>
小倉百人一首
>
二条院讃岐
私の袖は、干潮の時にも海に没して見えない沖の石のように、人は知らないが、涙に濡れて乾く間もない。
二条院讃岐 (にじょういんのさぬき)
1141?〜1217? 平安末期・鎌倉初期の歌人。源頼政の娘。二条天皇、後鳥羽天皇中宮任子に仕えた。
○
わが袖は ― 「が」は、連体修飾格の格助詞。「袖」を「沖の石」にたとえている。
○
潮干に見えぬ沖の石の ― 「潮干」は、引き潮。「に」は、時を表す格助詞。「見え」は、ヤ行下二段の動詞「見ゆ」の未然形。「ぬ」は、打消の助動詞「ず」の連体形。「石の」の「の」は、比喩の格助詞。
○
人こそ知らね ― 「こそ」と「ね」は、係り結びの関係。「人」は、世間の人。「こそ」は、強意の係助詞。「ね」は、打消の助動詞「ず」の已然形で、「こそ」の結び。「こそ…已然形」で、逆接を表す。
○
かわく間もなし ― 「も」は、強意の係助詞。
小倉百人一首 - 番号一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.