小倉百人一首 - 文屋朝康
学ぶ・教える.COM
>
小倉百人一首
>
文屋朝康
白露に風がしきりに吹きつける秋の野は、紐で貫き留めていない玉が散っているのだよ。
文屋朝康 (ふんやのあさやす)
生没年不詳。平安前期の歌人。
康秀
の子。
○
白露に風の吹きしく ― 「白露」は、葉の上についた露が白く光るさまを強調した表現。「に」は、「吹きしく」という動作の対象を表す格助詞。「吹きしく」は、しきりに吹くの意。「白露に風の吹きしく」で「秋の野」にかかる連体修飾格。
○
秋の野は ― 「は」は強意の係助詞。
○
つらぬきとめぬ玉ぞ散りける ― 「ぞ」と「ける」は係り結び。「ぬ」は、打消の助動詞「ず」の連体形で「〜ない」の意。「玉」すなわち、真珠を貫いて紐でとめていないことを表す。「白露」を「玉」に見立てている。平安時代に頻繁に用いられた表現。「ぞ」は、強意の係助詞。「ける」は、今初めて気がついたことを表す詠嘆の助動詞「けり」の連体形で「ぞ」の結び。
小倉百人一首 - 番号一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.