○ |
君がため ― 「君」は、恋人の女性。「が」は、連体修飾格の格助詞。「君がため」で、「彼女のため」の意。『後拾遺集』の詞書に、義孝が「女のもとより帰りてつかはしける」とあり、この歌は、逢瀬をとげて帰宅した後に詠まれた後朝の歌であることがわかる。 |
○ |
惜しからざりし命さへ ― 「し」は、過去の助動詞「き」の連体形。「惜しからざりし」は、「惜しくなかった」の意。「さへ」は、添加の副助詞で、「〜までも」の意。 |
○ |
長くもがなと ― 「もがな」は、願望の終助詞で、「〜であればいいなあ」の意。「と」は、引用の格助詞。 |
○ |
思ひけるかな ― 「ける」は、詠嘆の助動詞「けり」の連体形で、初めて気づいたことを表す。今までは、彼女のためなら命さえ惜しくないと思っていたが、恋愛が成就してみると、この状態を永続するために長生きしたいと願っていることに初めて気がついたということ。 |