小倉百人一首 - 参議雅経

学ぶ・教える.COM > 小倉百人一首 > 参議雅経
94 参議雅経
み吉野の 山の秋風 さ夜ふけて ふるさと寒く 衣うつなり
現代語訳  
吉野の山の秋風が吹き、夜もふけて、古都は寒く、衣を打つ音が聞こえてくる。
作者  
参議雅経 (さんぎまさつね)
藤原〔飛鳥井〕雅経 (ふじわらのまさつね,あすかいまさつね) 1170〜1221 鎌倉初期の歌人。九条頼経の子。蹴鞠に優れ、飛鳥井流の祖となる。『新古今和歌集』の撰者の一人。
文法と語句
み吉野の ― 「み」は、美称の接頭語。「吉野」は、大和国(現在の奈良県)中部にある地域。
さ夜更けて ― 「さ」は、接頭語。
ふるさと寒く ― 「ふるさと」は、古里で古都の意。かつて、離宮があった。「寒く」は、ク活用の形容詞「寒し」の連用形でありことから、「ふるさと」の述語であり、「衣うつなり」にかかる修飾語でもある。
衣うつなり ― 「衣うつ」は、衣を打って布を柔らかくしたり、光沢を出したりすること。「うつ」が、タ行四段活用の終止形であることから、「なり」は、伝聞推定の助動詞「なり」の終止形。
 小倉百人一首 - 番号一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.