小倉百人一首 - 後京極摂政前太政大臣
学ぶ・教える.COM
>
小倉百人一首
>
後京極摂政前太政大臣
こおろぎが鳴く霜の降りた夜の寒々とした筵の上に、衣の片袖を敷いて、一人寂しく寝るのだろうか。
後京極摂政前太政大臣 (ごきょうごくせっしょうさきのだいじょうだいじん)
藤原〔九条〕良経 (ふじわらのよしつね,くじょうよしつね) 1169〜1206 平安末期・鎌倉初期の貴族・歌人。兼実の子。摂政、太政大臣を歴任。歌を
藤原俊成
に学んで歌壇の中心人物の一人になったほか、漢詩や書画にも優れていた。『新古今和歌集』の仮名序を執筆。
○
きりぎりす ― コオロギ。
○
鳴くや霜夜のさむしろに ― 「や」は、詠嘆の間投助詞。「霜夜」は、霜のおりた夜。「さむしろ」は、接頭語「さ」+「筵」。また、「寒し」との掛詞。
○
衣かたしき ― 当時、男女が同衾する場合は、互いの衣の袖を重ねて寝たことから、「衣かたしき」は、一人寝を表す。
○
ひとりかも寝む ― 「か」と「む」は、係り結びの関係。「か」は、疑問の係助詞。「も」は、強意の係助詞。「む」は、推量の助動詞「む」の連体形で「か」の結び。
小倉百人一首 - 番号一覧
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.