○ |
あらざらむ ― 「あら」は、ラ変の動詞「あり」の未然形で、「生きている」の意。「あらざらむ」で、「生きていないだろう」の意。 |
○ |
この世のほかの思ひ出に ― 「この世」は、現世。「ほか」は、「外」の意。「この世のほか」で、「この世の外」、すなわち、「あの世」の意。「に」は、目的を表す格助詞で、「〜のために」。 |
○ |
今ひとたびの ― 「今」は、「もう」の意を表す副詞。「今ひとたび」で、もう一度。「の」は、連体修飾格の格助詞。 |
○ |
逢ふこともがな ― 「逢ふ」は、男女の関係を持つこと。「もがな」は、願望の終助詞で、「〜であったらなあ」の意。 |
※ |
『後拾遺集』の詞書に、「心地例ならず侍りけるころ、人のもとにつかはしける」とあり、この歌を詠んだ時は、実際に死が迫っていた様子がうかがえる。「人」が誰かは不明であるが、恋多き女性の最期に相応しい願望を詠み込んだ歌である。 |