小倉百人一首 - 藤原実方朝臣

学ぶ・教える.COM > 小倉百人一首 > 藤原実方朝臣
51 藤原実方朝臣
かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしも知らじな 燃ゆる思ひを
現代語訳  
「こんなに愛している」とさえ言えないのですから、伊吹山のさしも草ではありませんが、それほどとはご存じないでしょう。あなたへの燃える思いを。
作者  
藤原実方朝臣 (ふじわらのさねかたあそん)
藤原実方 ?〜998 平安中期の歌人。中古三十六歌仙の一人。左近中将となったが、宮中で不祥事を起こして陸奥守に左遷され、任地で没した。多数の女性と交遊関係を持ち、清少納言も愛人の一人であった。
文法と語句
かくとだに ― 「かく」は、このようにの意。この場合は、「こんなに私があなたを恋しく思っている」ということ。「と」は、引用を表す格助詞。「だに」は、程度の軽いものをあげて、重いものを類推させる副助詞。「〜でさえも」の意。
えやはいぶきのさしも草 ― 「え」は、否定の語(ここでは「やは」)をともなって不可能を表す呼応の副詞。「やは」は、反語の係助詞。結びは、「言ふ」で連体形。「えやはいふ」で、言うことができないの意。「いぶき」は、掛詞で、上を受けて「言ふ」、下にかかって「伊吹」を表す。伊吹は伊吹山のことであるが、近江(滋賀県)と下野(栃木県)に同名の山があり、いずれを指すかは定かではない。「さしも草」は、モグサ。下の句の「さしも」にかかる序詞。
さしも知らじな ― 「さ」は、そのようにの意。「し」は、強意の副助詞。「も」は、強意の係助詞。「な」は、詠嘆の終助詞。
燃ゆる思ひを ― 「思ひ」の「ひ」は、「火」との掛詞。「さしも草」、「燃ゆる」、「ひ(火)」は縁語。「思ひを」は、「知らじな」にかかる倒置法。
『後拾遺集』の詞書に、「女にはじめてつかはしける」とある。序詞・掛詞・縁語・倒置法など、さまざまな技巧を凝らした歌を用いて告白することで、相手の女性に強い印象を与え、恋愛を成就させようとする作者の意図、および、当時の貴族社会の恋愛事情をうかがい知ることができる。
 小倉百人一首 - 番号一覧
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
Copyright (C) 2019 学ぶ・教える.COM All Rights Reserved.